この日は嫁が朝から行きたいと言っていた、「林合發油飯店」って店で油飯(おこわ)を買って朝食にすることにした。
朝から迪化街をブラブラ。そういえば夜市方面しか見てなかったんですが、ホテルから夜市とは反対方向に歩くのは始めてだな。

なんか集合住宅街みたいなのの入り口?謎の門があった。
他にも色々とノスタルジックな建物が多い。迪化街は台湾最古の問屋街らしいのですが、建物も古く実にいい雰囲気であります。

なんか近所の人が、どっかの店で朝飯を食べてる風景。何とも台湾らしい。オシャレなカフェとかでない所が好感度高い。
で、林合發油飯店のある永樂市場に到着。
なんか古くさい雑居ビルみたいですが市場のようです。ここの1階の一角に林合發油飯店がありました。
早速買おうと見てみると・・・なんか紅蛋(殻を赤く染めたゆで卵)とか鶏のもも肉がセットになったのがズラーッと並べられてる。そのボリュームたるや・・・とても朝食ってレベルじゃねーぞ!
とはいえ量り売りをお願いしようにも、言語の壁がのしかかる・・・どうすべ。
すると嫁が突入していって、なんか油飯のみだけ購入してきた。す、すげーよ!どうやって買ったんだ!?
あとホテルの近所の朝しか開いてないハンバーガーショップみたいな所で、ハンバーガー?を買う嫁・・・どんだけ喰うんだよ。俺は昨日食べすぎたせいで胃もたれして何も受け付けないというのに。
ホテルの部屋に戻って購入したものを食べます。

これが頑張って買ったおこわ。人気らしいのも頷ける。非常にうまそうだ。
食べてみると・・・確かにこりゃうまい!ただ量が多い。もう何も食べたくない・・・
さて、出発。チェックアウトギリギリの10時前だ。俺的には8時には出て観光に行きたかったのだが・・・ちなみに最終日なのでスーツケースを持ってうろつかないといけないのが辛い。
ホテルからタクシーに乗り込みます。まず目指すは孔子廟。
るるぶの孔子廟のページ開いて運ちゃんに見せますが、何かよくわからない様子で、勝手に納得して発進した。だ、大丈夫か?
で、道すがらやたら飛行機の時間やら、どこの空港なのかとか聞いてくる。どうやら空港まで送っていくぜとか言ってるようだ。アホかと。なんでタクシーで行かねばならんのだ・・・ここはハッキリとNOと言っておく。
で、なんか花博会場みたいな所でおろされる。運ちゃんがあっちの方に行けみたいに言うので、別れて言われた方に歩いていった。
行き止まりで警察がいた。
どういうことやねん!!つーか調べてみたら花博会場と孔子廟全然違う場所じゃねーか!
や、やられた・・・空港まで行かないと言ったから降ろされたのか、場所わかんないので適当に降ろされたのか・・・いずれにしろ日本では考えられん酷いタクシーだ。こういうのが海外のタクシーの怖い所だ。もうタクシー乗りたくないが、乗らざるをえないから仕方ない。
おかげで孔子廟に行ってる余裕なくなるし・・・11時から忠烈祠の衛兵の交代式を見たいので、あと15分しかない。
何とかタクシー拾って忠烈祠へ。11時の5分前ぐらいに到着することが出来た。
で、忠烈祠ですよ。


このように衛兵さんが立ってます。れっきとした台湾軍の軍人です。
そしてこの衛兵さん、ピクリとも動きません。まるで蝋人形のよう。写真撮影はOKだが、話しかけたりしたらダメなんだとか。
動いちゃいけないってのも案外大変な仕事だよなぁ。1時間毎に交代があるので、1時間ずっと同じポーズなんだもんな。

忠烈祠の大きな広場を正面から撮影。なんか三本の筋があるけど、これは何だろう?その謎は後で明らかになる。
で、11時になった。掛け声と共に交代の衛兵が詰め所から出てきた。

全員が一糸乱れぬ動きで行進してくる。すげぇ。
門の所で90度回頭。祠に向けて行進を開始します。


ゆっくりとしたロボットのような動きですが、ホントに一糸乱れぬシッカリとした行進です。怖いぐらい。
そして先ほどの三本の筋の正体がわかった。この行進の跡だ。365日1時間毎に何十年も同じ行進をしてついた跡だ。一念岩をも通すってとこでしょうか。凄すぎる。

で、祠に到着。祠には門の所と同様、微動だにしない衛兵が2人立っていた・・・が、交代が来たのでようやく動き出す。

動いたー!・・・いやそら動くんですけど、なんか感動すら覚えるというか。
そして行進してきた衛兵と交代劇です。

写真じゃわかんないと思いますが、複雑な動きで銃剣を交換したり、これまた一糸乱れぬ動きで感動なんですよ。
で、交代した人がまた1時間立ちっぱなしの仕事につき、残りは元来た道を行進して戻ります。
そして門の手前まで来て、パフォーマンスが始まります。


シャキーン!!
格好いいぜ!やりたいとは全く思わないが格好いい。
そして門の所にした衛兵さんと交代し、詰め所に戻っていった。詰め所についたらはっちゃけてるんだろうなぁ。観光客のクソ共め!とか何とか。ごめんね衛兵さん。楽しませてもらったよ!
ここだけで写真いっぱい撮った。他のとこでは全然撮ってなかったのに。しかし案外交代に時間かかるねん。既に11時半だよ。
さて、再度タクシーに乗って台北車站へ。捕まえたタクシーがもうボロボロで廃車になってもおかしくないレベルの車だった。車内灯とか壊れたのか外されてるし・・・
台北車站に着いたら、まずはシャトルバスの場所を確認です。1時にはバスに乗って空港に向かってないといけない。
行きにバスを降りた所から乗れるんだろうと思ったら、全然そんな感じじゃなかった。切符売り場もないし・・・う、うそー!
やばい。このままじゃ帰れない。必死で探し回ります。
結局バスセンターが台北車站の西3出口を出た所から公園?一つ隔てた場所にあって、そこまで行かないとダメらしい。こ、こんなもんわかるか!!
台湾行く人は注意です。帰りのバスの場所はちゃんと調べてから行った方がいいです。降りた場所とまるで反対方向です。
少しだけ時間があるので、昨日行った地下街へ買い物に行った・・・が、迷い込んだのは違う寂れた地下街だった。
あ、あれー?くそぅ、今日は何やってもうまくいかないな・・・
そして時間切れ。バスに乗って空港に向かいました。空港は航空会社によってバスを降りる場所が違うので注意。今日の最初に乗ったあのムカつくタクシーの運ちゃんが、空港の降りる場所とか聞いてきて資料見せてくれてたので助かった。そういう意味では役だったなあのタクシー・・・
空港で手続きして1時間ほど余裕が出来た。今日は時間に追われっぱなしだったからな。ようやくゆっくり出来る。
空港ではWi-Fiが繋がるのでiPhoneでネットが出来る。iPhone超便利。
後は空港で土産物見たり、軽く食事したり。
台湾名物のそぼろご飯。こっちの人はおやつ感覚で喰うらしい。一度食べてみたかったのだが食べる機会なかったので。
結局嫁が行きたがってた上海蟹が食べれる店やら、まだまだ食べたいものもいっぱいあったなぁ。冬なので名物のマンゴーがたっぷり乗ったかき氷とかが食べられなかったのも残念だ。
つーか2泊3日では全然まわれなかった。九フンも行けなかったし。もっと時間とってのんびり来たいよ。今の状態では厳しいかもだが。
今回はLUNA SEAのコンサートが目的だったし、まぁ目的は無事果たせたわけなので欲言っちゃダメなんでしょうけどね。
次はkyoさんとかshinさんとか誘ってみるか。いやkyoは誘ったんですが、LUNA SEAのコンサート東京なら行くんだけど、さすがに台湾まではなぁって言って断られたんで。ただの観光なら来るかもしれん。shinは仕事次第だろうな・・・
うん。また近いうちに来たい。もっと色々と食べたいし、色々と観光したい。全然時間が足りなかったぜ。
もちろん別のとこでもいいんだけどね。行きたい国はいっぱいある。
なんせ16時ぐらいの飛行機に乗って、関空に着いたのは19時過ぎ。時差の関係で行きと時間変わってくるのだ。飛行機の中で機内食がガッツリ出たのでビックリした。
そしてちゃんと入国審査票ももらった。税関で渡すんだけど、自己申告なのね・・・こんなの黙っておいたら税金かかるかわかんないじゃないか。
駐車場の業者に電話して車を持ってきてもらって、三重県まで子供を迎えに行きます。
もちろん次の日から仕事という頭の悪いスケジュールだ。まぁ2日働いたら23日は休みなのでがんばれる。
なんせかなりハードスケジュールでしたが、久しぶりの海外旅行楽しんできました。
そして今年のブログ更新はこれでおしまい。みなさまよいお年を!
続きを読む